Markの資格Hack (税理士試験)

資格試験に四苦八苦しないための資格Hack(シカクハック)情報 税理士試験のここでしか見れない情報を発信しています

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

意見書の新たな提出期限は6月26日(月)審査会は本試験前に開かれるか?

さきほど、個人情報保護審査会の事務局の方と電話で話しました。私から未完成の意見書と期限の再設定をお願いすることを書いて送っていましたが、その返答が出ました。 これまでの経緯はこちら。shikaku-hack.hatenablog.com shikaku-hack.hatenablog.com 提…

国税庁の理由説明書を公開!初めて明らかになる税理士試験係(事務局)の実態

先回の更新で、国税庁から「税理士試験採点済み答案」の「のり弁開示」について理由説明書が到着したことをお伝えしました。今回はその理由説明書の全文を公開します。 shikaku-hack.hatenablog.com 目次 理由説明書 判明した事実 私からの反論

こちらが試験委員の掲載された官報です 問題作成はこのように

税理士試験の試験委員は、予備校が毎年発表していることはよく知られた事実です。予備校の中には試験委員の専門分野などを調べて、対策講義を行っているところもあります。ところで、この試験委員、国税庁のサイトには掲載されていませんが、予備校はどこか…

「税理士試験適正化要望」を支持する税理士の論文が発表されました

昨年の試験後に私が「税理士試験適正化要望」キャンペーンを始めてから、連絡を下さった方の中には税理士の方も数名いらっしゃいます。その内のお一人である税理士の先生が、この活動に呼応して一つの論文を発表されました。 目次 師岡徹「情報公開請求から…

「税理士試験受験者の成績」不開示決定に対する審査請求を行いました

下記の記事で行った開示請求に対し、2月に国税庁から決定通知書が届いていました。私が現在までに3件行っている開示請求の3件目です。これに対する審査請求書を提出しましたので公開します。審査請求を行った後で、審査会では他2件の審議と併合されるもの…

「税理士試験採点前答案」不開示決定に対する審査請求を行いました

下記の記事で行った開示請求に対し、2月に国税庁から決定通知書が届いていました。私が現在までに3件行っている開示請求の2件目です。これに対する審査請求書を提出しましたので公開します。審査請求を行った後で、審査会では他2件の審議と併合されるもの…

司法試験の成績開示の現状は、度重なる要望の末に実現しました

前の記事で書いた通り、司法試験では税理士試験に比べて遥かに情報開示が行われているのですが、それも最初からそうだったわけではなく、度重なる受験者からの開示請求や訴訟があった結果として、徐々に行われるようになったのです。今私が行っている開示請…

判決「法務大臣は原告の旧司法試験論文式試験の科目別得点を開示せよ。 」福岡地裁判決平成22年1月18日

税理士試験解答用紙の開示請求・審査請求・その後の行政訴訟を見据えて、同種・類似事例での判例を調べていました。参考となる判例を見つけましたので、以下に紹介します。 国税庁が審査請求書を受理 税理士試験の解答用紙を開示すべきかの審査会が始まりま…