Markの資格Hack (税理士試験)

資格試験に四苦八苦しないための資格Hack(シカクハック)情報 税理士試験のここでしか見れない情報を発信しています

税理士試験ガイド

「令和元年度(第69回)税理士試験出題のポイント」が更新 試験委員の違いが顕著

10月1日(火)、国税庁サイトの「税理士試験出題のポイント」が更新されました。 下記は去年の記事。 平成30年度(第68回)税理士試験出題のポイント 予備校の解答間違いが判明 - Markの資格Hack (税理士試験) 目次 国税庁サイトへのリンク 「税理士試験出…

令和元年度(第69回)税理士試験 全国の会場、受験生の声をtogetterで更新中

受験生の皆さん頑張ってください。 随時更新予定。togetter.com

平成最後の税理士試験の詳細が発表に。答案用紙のサイズなど変更。

平成31年度(第69回)税理士試験の公告が、4月5日、国税庁から行われました。*1 平成31年度(第69回)税理士試験公告|国税庁 公表された受験案内によると、今年の試験ではいくつかの変更点があるようです。 https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishis…

科目選びの参考に 国税徴収法はこんな科目です

税理士試験の一科目でありながら、どんな科目なのかあまり多くは知られていない、国税徴収法。私のおすすめ科目であり、国徴のプレゼンスを上げていきたいと前々から思っておりました。私は平成29年に国税徴収法に合格しましたが、この経験をまとめておこう…

新しい試験結果通知書、採点担当試験委員の存在、史上最年少合格者など新事実が判明

前回に引き続き、開示請求で入手した膨大な資料の中から新たに判明した事実をまとめて公開します。 目次 開示請求No.16 「第81回国税審議会税理士分科会における配布資料及び議事録」 開示文書 国税審議会議事 議事録 史上最年少合格者は昭和33年の17歳 試験…

障害者に税理士試験の試験時間の延長措置があることが判明

障害者に、税理士試験の試験時間の延長措置があることが、開示請求により判明しました。センター受験者に教えておきたい。アスペの人は申請をすれば試験時間が1.3倍になる。浪人界隈のほぼ全員が試験時間が伸びる。 pic.twitter.com/rkiqP8VUnW— じぇりわか…

平成29年度免除者の内訳 国税OBや修士号取得者の人数が開示請求により判明

近年、税理士試験受験者が減少し、代わって試験の免除者が増加していることはこれまでにお伝えしてきました。しかし、免除者と一口に言っても、国税OBがなるルートや大学院で修士号を取得するルートなど、様々なルートがありその正確な内訳がどうなっている…

平成30年度(第68回)税理士試験出題のポイント 予備校の解答間違いが判明

10月1日、国税庁サイトの「税理士試験出題のポイント」が更新されました。 平成30年度(第68回)税理士試験出題のポイント が出てますね。相変わらず、科目(試験委員)によってどこまで詳細に書いてあるかのバラツキが大きいです。国税徴収法はかなり詳しく、…

平成30年度(第68回)税理士試験 全国の試験会場レポート

今年の税理士試験が終了しました。全国の受験生各位の出来はいかがだったでしょうか。試験運営の記録をまとめておきたいと思います。記事を十分に総括出来ていませんが暫定でアップします。 (写真追加しました。) 目次 ツイッターで集めた全国会場の受験生…

税理士試験中の水分補給が認められることになりました

先日の記事で、税理士試験での試験時間中の水分補給を認めるよう、国税庁に要望を出したことをお伝えしました。 真夏に行われる税理士試験。試験中の水分補給を認めるよう要望を出しました - Markの資格Hack (税理士試験) その後、7月26日に国税庁サイトが…

廣升健生税理士の対談動画「修了生に聴いてみた大学院免除の話」がおすすめ

税理士の廣升健生先生がYouTubeで公開している動画、「税理士試験対談第2弾「修了生に聴いてみた大学院免除の話」」を拝見し、これは税理士受験生は見るべきと思いましたのでご紹介します。動画では、廣升先生と4名の大学院を修了した方が、税理士試験免除…

税理士試験の合格まで何年かかるのか?(開示請求により入手した統計を初公開)

税理士試験は公式に公開されている情報が少なく、不透明な点が多い試験です。私、Markは、そのことを問題視し、国税庁に対し開示請求を行い、閉ざされた闇にメスを入れる試みを行ってきました。今年(第68回)の試験から、受験者に点数が公表されるようにな…

大学院に入学しました 税法専攻の大学院について

私、Markは、春から大学院に入学しました。税法を専攻し、2年間で修士論文を書きあげて、税理士試験の科目免除を予定しています。入学式とガイダンス、1週目の講義が終わったところでこの記事を書いています。 目次 昨年の試験前から準備していました 目的は…

開示請求により史上初公開!本物の税理士試験受験者・点数分布表

税理士試験については、主催する国税庁から公表されている情報が余りに少なすぎるということを私(Mark)は問題視してきました。司法試験や会計士試験と比較してもそれは明らかで、それが「適切に採点されているのか」と言った不信感や「官報調整」のような…

受験生200人に聞いた「5科目受験?大学院免除?」

ツイッターで行っていたアンケートの結果が出たのでまとめておきます。有効回答は238人でした。 税理士になるにはどの資格を目指しますか? 税理士志望者に聴きます。税理士になるには— まあく (@mark_temper) 2018年1月8日「5科目試験合格」を志望するのは4…

1科目合格のみで試験合格(官報合格)になる方法

ツイッターに書いていたらいろいろ思いついたので、さくっと更新しようと思ったのですが、やっぱり膨らみました。 先日、大原の合格祝賀会に出席しました。元々知った顔というのは、過去に講義を受けたことのある講師くらいしかいなかったのですが、実にいろ…

税理士試験の受験料値上げが決定 ―平成30年度税制改正大綱

税理士試験の受験者にとって本日は合格発表日ですが、もう一つのビッグニュース。受験料が値上げされることが決定しました。情報源は、平成30年度税制改正大綱です。 目次 平成30年度税制改正大綱 1科目500円の値上げ 値上げ分は赤字の埋め合わせに?

「出題のポイント」から分かる法人税法歴代試験委員のやる気・力量

税理士試験「出題のポイント」について記事を2つ書いてきました。既に書いてきたように、国税徴収法は、ほぼ模範解答レベルの詳しい内容でしたが、科目・年によっては、問題文に書いてあることを繰り返しただけで何の参考にもならない代物であることもあり…

平成29年度(第67回)税理士試験出題のポイント

国税庁ウェブサイトの「税理士試験出題のポイント」が、例年通りであれば、今年は明日、2日の月曜日に発表されます。当blogでは、受験生諸氏にお知らせする意味も込めて、国税庁サイトの更新に先行してリンクを貼っておきます。 国税庁サイトへのリンク 平成…

第67回試験終了!全国会場の不正・トラブル等の情報を募集します

第67回税理士試験を受験されたみなさま、お疲れさまでした。 目次 今年の税理士試験 変化は 今年もあった、こんなトラブルあんなトラブル 愛知県会場(愛知大学)の状況 私の受験結果は

また受験者減少!科目の傾向からも税理士試験制度改革は急務

国税庁サイトで、今年の税理士試験の受験申込者の状況が発表されました。予想通りの減少傾向に変わりはありませんが、統計を詳しく見ていくと、さらにはっきりと見えてくる事実があります。今日は税理士業界の重鎮に直視してもらいたい問題を取り上げます。…

一年でも早く税理士になりたいなら税理士試験より会計士試験を選べ

この記事で書くことは、税理士試験、公認会計士試験、両試験の関係者にとって刺激的な意見かもしれません。しかし、決して、嘘、大げさではなく事実を述べています。貴方が税理士になりたいと思っている現役大学生くらいの若者で、税理士資格を一年でも早く…

こちらが試験委員の掲載された官報です 問題作成はこのように

税理士試験の試験委員は、予備校が毎年発表していることはよく知られた事実です。予備校の中には試験委員の専門分野などを調べて、対策講義を行っているところもあります。ところで、この試験委員、国税庁のサイトには掲載されていませんが、予備校はどこか…

国税庁が税理士試験の合格基準60点にこだわる理由が判明 試験の採点方法

税理士試験の合格基準が60点とされているのには根拠がありました。60点でなければならない理由。この記事で私が指摘することは、税理士試験が不透明で閉鎖的な試験である原因の、その核心に迫るものだと自負しております。引用部分も含め1万2千文字以上あり…

税理士試験の不適切な運営2 過去の試験会場・不正・トラブル

前回の記事からの続きです。 shikaku-hack.hatenablog.com 椅子と一体化した簡易的な机が使われていた件ですが、私にとっては衝撃でした。私が過去に受験した平成24年から27年まで(愛知県会場)で、机が狭いと感じるような会場に当たったことがなかったので…

税理士試験の現実 こんな試験で本当にいいのか

「ここがオカシイ!税理士試験」シリーズ02 今回は、いつもこのblogをご覧頂いている方にはさほど目新しい情報はありません。これまでの調査・活動の内容をまとめ、初めて見る方向けのプレゼン資料として作成しました。これから税理士試験に挑もうという方に…

試験問題の審議はこんなもの 第5回国税審議会(平成16年)議事録から興味深い議事を

国税審議会とは 国税庁内に国税審議会というものがあります。委員は20名ほどおり、大学教授、ジャーナリスト、財界人などの有識者で構成されており、日税連の役員も2名入っています。国税審議会の中にはさらに、国税審査分科会、酒類分科会、税理士分科会が…

税理士試験問題の印刷の入札 納入期限は6月30日

今日は軽めのネタです。税理士試験の試験委員が少し前に発表になったので、官報で公告されていたはず、と思い検索していたのですが、求めていた情報は見つかりませんでした。代わりに、試験問題の印刷の入札公告を見つけました。 入札公告次のとおり一般競争…

「一年5科目合格者なし」その情報源はどこ?合格までの平均年数は

国税庁発表の資料には見当たらないが 税理士試験の合格発表後にこのような情報を目にしました。速報!第66回税理士試験における、「一度に5科目合格者」は該当なし。最年少合格者は21歳、最年長合格者は69歳とのことです。合格された方、本当におめでとうご…

平成28年度(第66回)税理士試験出題のポイント

平成28年度(第66回)税理士試験出題のポイントはこちら 今年は週明け3日の月曜日に発表されるものと思われます。 「出題のポイント」公開を受けた反響など、随時情報を追加していきます。 国税庁サイトへのリンク 平成28年度(第66回)税理士試験出題のポイ…